ふれあいのまちづくり協議会とは
ふれあいのまちづくり事業は、おおむね小学校区ごとに結成された「ふれあいのまちづくり協議会」によりさまざまな取り組みが実施されています。
ちなみに垂水区では、全小学校区に「地域福祉センター」があり、現在25のふれあいまちづくり協議会が活動しています。
ふれあいのまちづくり協議会は、地域の福祉活動や交流活動(ふれあいのまちづくり)に自主的に取り組むための地域住民組織で、自治会、婦人会、民生委員児童委員協議会、老人クラブ、子ども会、青少年育成協議会、PTA、ボランティアグループなど、地域の主だった団体から代表を出し合って結成したもので、地域福祉センターを主な拠点として活動しています。
ふれあいのまちづくり協議会の役割について
-
市の条例に従い、自主的に地域福祉センターを管理運営しています。
-
地域福祉センターを拠点に、地域に密着した福祉活動や交流活動に取り組んでいます。
-
いろいろな地域団体と連携して、各団体やボランティアの活動を積極的に支援しています。
-
防災・防犯活動など、地域ぐるみで安全で安心なまちづくりに取り組んでいます。
-
エコ活動・クリーン作戦など、地域ぐるみで環境にやさしいまちづくりに取り組んでいます。
出典:千代ヶ丘ふれあいのまちづくり協議会
塩屋北ふれあいのまちづくり協議会について
塩屋北ふれあいのまちづくり協議会(通称「塩屋北ふれまち協議会」)は、六甲連山の西端、風光明媚な須磨浦公園の西に続く垂水区東端に位置し、地域の団体(自治会・老人クラブ・民生委員児童委員協議会・PTA・子ども会・青少年育成協議会など)とともに高齢者や障害者、児童をはじめすべての人たちが、地域のなかで、快適な日常生活を送ることができるまちづくりを目指して、「塩屋北地域福祉センター」を拠点として、さまざまな活動を行っています。
たとえば、「夏まつり」や「もちつき大会」などの季節行事、高齢者を対象とした「給食会」や「ふれあい喫茶」、乳幼児とその親を対象とした「子育て情報交換・交流サークル事業」、大人や子どもが揃って参加する「太鼓教室(伝統文化を守り継承する活動)」のほか、「健康体操」「たのしい英会話教室」「みんなで唄おう会」「楽しいクッキング」「フォークダンス」「コーラス(コールアンダンテ)」「学生茶道教室」、またセンター施設を提供しての「デイサービス」など、地域住民がふれあえる活動を企画・実施しています。

各部紹介
塩屋北ふれあいのまちづくり協議会は、7つの部で運営をしています。


施設紹介
センター入口
センターは2階建てで、入り口は2階にあります。

センター入口

センター玄関

2階 受付
センター2階

地域活動コーナー

厨房

地域活動コーナーと厨房
センター1階

洋室

和室1(床間・掛軸)

和室2
センターの部屋をこの地域の人に有償または無償で貸しています。是非、趣味やサークル活動などで活用し楽しんでください。
(例えば、コーラスや囲碁などを楽しむ方がおられます)センターの「行事・イベント」をご覧ください
センターの利用について
「塩屋北地域福祉センター」利用の方法について
1.センターの利用申込について
(1)センターを利用される時は責任者を定め、センターにあります所定用紙”初回利用申込書”に必要事項を記入して、利用の1週間前までに協議会まで提出してください。協議会で協議し、その可否を連絡致します。
(2)センターの利用目的が下記に該当する様な場合は利用を制限致します。
①個人的な利用(冠婚葬祭)、託児所・託児所的な利用
②営利目的の利用
③宗教活動または政治活動
④公益を害し、または風俗を乱すような場合
⑤飲食、宴会等の利用
⑥建物や付属物を破損する可能性がある場合(ex激しい運動・スポーツなど)
⑦その他協議会が適切でないと判断した場合
(3)利用者が守らなければならないことがあります。
①建物及び付属物を傷つけないように注意すること。
②利用後は自ら整理、清掃し、ゴミ等は利用者が持ち帰ること。
など、詳しくは利用許可をするときに提示します。
2.センター開館日及び利用時間について
・会館時間は9:00~17:00です。但し、戸締り等考慮して15分前には片づけまで終えて退館してください。
3.センターの休館日について
①毎週水曜日(但し、協議会主催で例外時の場合があります)
②年末年始の休館は12月28日~1月5日です。
③お盆の休館は8月13日~8月16日です。
④日・祝日や振替休日で、月末の4日前までに行事の申し込みがない場合は休館になります。
施設利用料金

注)
①6月1日~9月30日、12月1日~3月31日の間は冷・暖房の使用有無にかかわらず 各200円かかります。
②20名以上は500円、40名以上は1.000円の割り増し料金になります。
③利用7日前までのキャンセル料はお返しします。
④カラオケ利用料は800円です。
コピー使用料金

両面コピーは2カウントの為、料金は2倍です
